メンテナンスガイド
故障の時は?
故障の際は、慌てず当社にご連絡ください。
お電話の前に、ステップ1からステップ4までをもう一度ご確認ください。
緊急連絡先:090-7403-3025
株式会社アトラス:0480-53-8481
まで、ご連絡ください。


故障したときの対処方法!
発電機やポータブル電源は、キャンプや災害時の非常用として非常に便利ですが、使用頻度や保管方法によっては故障することがあります。
故障時には、焦らずに以下のステップを踏むことが大切です。
ステップ1:安全第一!電源をオフにする
発電機が故障したと感じたら、まず電源をオフにしてください。
発電機が動作している状態でのトラブルシューティングは危険ですので、停止させてから作業に取りかかります。
ステップ2:症状と状況を確認する
発電機のどこに問題があるのか確認します。
次のような症状が現れていないかチェックしましょう。
- エンジンがかからない
- 異音がする
- 発電量が不安定
- 燃料漏れや煙が発生している
- 電気系統に異常がないか?(火花や焦げた匂いなど)
ステップ3:取扱説明書を確認
発電機には故障時の対処方法やトラブルシューティングが載っている取扱説明書が付属しているはずです。
説明書を見て、似たような症状や対処法が書かれていないか確認しましょう。
ステップ4:一般的なトラブルとその対処法
以下に一般的な発電機のトラブルとその対処法を示します。
1) エンジンがかからない場合
- 燃料が切れていないか確認: 燃料が十分に入っているか、または古い燃料ではないか確認してください。
- バッテリーのチェック: バッテリーが正しく接続されているか、充電が十分であるか確認します。
2) 異音がする場合
- ファンベルトの確認: ベルトが緩んでいないか、摩耗していないか確認します。
- 異物の有無: エンジン内や発電部分に異物が入り込んでいないか確認してください。
3) 発電が不安定な場合
- 負荷の確認: 発電機に接続している機器の電力消費量が過剰でないか確認します。
必要に応じて負荷を減らしてください。 - ケーブルの確認: 接続ケーブルが損傷していないか、しっかり接続されているか確認します。
4) 燃料漏れや煙が発生している場合
- すぐに使用を中止: 燃料漏れや煙が出ている場合は、即座に使用を中止し、専門の技術者に点検を依頼してください。
火災や爆発のリスクがあるため、無理に修理しようとせずプロに任せることが重要です。
5. 専門の技術者に相談する
取扱説明書に該当する不具合がない場合、自分で無理に直そうとせず、専門の技術者に相談してください。
誤った修理はさらなる故障や事故を引き起こす可能性があります。
6. アトラスへ連絡
発電機をレンタルしている場合は、故障時に迅速にアトラスに連絡し、状況を伝えて修理や交換の手配を依頼しましょう。
レンタル業者は多くの場合、定期メンテナンスやサポートも提供しているため、早急に対応してもらえるはずです。
お問合わせフォームを設置する