イベント用発電機を格安でレンタルいたします!
料金早見表(発電機レンタル/税込・燃料別)
レンタル条件と料金の早見表
まずは「合計いくらになりそうか」をパッと確認。金額は当社の実価格に合わせています(すべて税込・燃料別)。
サイズ帯 | 7泊8日 | 保証 | 送料 |
---|---|---|---|
小型(〜1kVA)EF900FW/EU9i等 | ¥11,000 | 0%/+10%/+20% | 埼玉=無料/関東=片道負担/他=往復送料30%OFF |
中型(1.8kVA)EU18i/EF1800is | ¥20,000 | 0%/+10%/+20% | 埼玉=無料/関東=片道負担/他=往復送料30%OFF |
大型(2.5〜2.6kVA)EU26i/EU26iJ/DK2500 | ¥27,000 | 0%/+10%/+20% | 埼玉=無料/関東=片道負担/他=往復送料30%OFF |
特大(2.8kVA)EU28is | ¥32,000 | 0%/+10%/+20% | 埼玉=無料/関東=片道負担/他=往復送料30%OFF |
総額の目安 = プラン料金 + 送料 + 保証料 + オプション + 消耗品(燃料など)
※ 代引手数料は金額により異なります。銀行振込は前払いとなります。中型7泊はEU18i基準(¥20,000)で表記しています。
一目でわかるクラス別料金をピックアップ
900Wクラス・ホンダEU9iインバーター発電機
・キャンプ向き
3泊4日:9,000円
7泊8日:11,000円
月額:36,000円
埼玉送料=無料
関東送料=50%off
その他の地域=30%off
3泊4日送料込みで9,000円は業界最安

1800Wクラス・ホンダ EU18i インバーター発電機
・屋台キッチンカー向き
3泊4日:18,000円
7泊8日:20,000円
月額:54,000円
埼玉送料=無料
関東送料=50%off
その他の地域=30%off
防音対策ができる発電機です!

2500W以上
ホンダインバーター発電機EU28is・野外イベント向き
3泊4日:26,000円
7泊8日:22,000円
月額:65,000円
埼玉送料=無料
関東送料=50%off
その他の地域=30%off
セルスターター付き楽にエンジン掛かります!

迷ったらこれ!ホンダ EU26ij
・野外イベント/キッチンカーどんな用途にも対応!
3泊4日:22,000円
7泊8日:27,000円
月額:55,000円
埼玉送料=無料
関東送料=50%off
その他の地域=30%off
当社は、最新機種の発電機を取り揃えています!

券売機・両替機で多数のレンタル実績があるアトラスが、発電機・ポータブル電源・スポットクーラーのレンタルを埼玉・東京を含む関東圏内で2025年7から格安でレンタルしてます!
3000円~レンタル・日割り計算にすると業界最安!
導入事例多数
過去の導入実績
ユーザー数 1万人突破!
\
こんなときに
発電機があると便利です!
/
1

台風や地震などで停電が発生した際、冷蔵庫の食材保存、照明の確保に発電機があると安心。
2

キャンプやDIY、車中泊などのアウトドア活動で、電気製品を使いたいときに大活躍。
3

キッチンカーや屋台で調理機器の電源として大活躍。電源のない会場でもスムーズに営業することができます。
アトラスは故障が少ないHONDAとYAMAHAの発電機をレンタルしてます。
目的別・発電機レンタル一覧
コンパクトタイプ「DAYキャンプ・アウトドア用発電機」
軽量コンパクトで持ち運びに便利な小型発電機です。
高出力タイプ「中規模イベント・現場作業用発電機」
屋台、キッチンカー、小規模な工事現場での電力供給に適しています。
大型現場・業務用発電機
建設現場、大規模イベント、工場のバックアップ電源として使用される業務用の発電機です。
定格出力2600VA~3000VA発電機

HONDA/EU26ij
定格出力2600VA

HONDA/EU26i
定格出力2600VA

HONDA/EU28is
定格出力2800VA
レンタルプラン・HONDA EU18iの場合
こんなシチュエーションになったらがおすすめ
- 使用時間を長くしたい
- 充電時間を短縮したい
- 消費電力が大きな家電製品などを使いたい
- 強力な電力が必要なとき
- 大型機器や工具を使いたい
- ランニングコストを低く抑えたい
初心者の方に用途別発電機の選び方を解説!
発電機って種類が多すぎて、どれを選べばいいか分からない…
発電機って種類も多いし、似たような型番もたくさんあります。例えばEU26iとかEU26isとか・・・どれを選ぶべきかさっぱりわからない!そんなお客様は、別ページで用途別にどの発電機を選ぶべきかを詳しく解説してます。

迷ったら、HONDAのEU26IJを選んで!
散々、悩んだけど結局どれがいいの?というお客様はいませんか?そんなときは高性能・どんな用途でもオールマイティに使えるHONDA EU26IJを選んでください!お値段も他機種と比べてけっして高くありません!

HONDA・インバーター発電機EU26I

YAMAHA発電機キャンペーン
発電機0円レンタル
キャンペーン!!
埼玉所在の法人様
写真撮影OKのお客様
【期間】
08月1日(水) 〜 8月31日(月) まで
埼玉所在の法人様
で導入事例にご協力いただくと発電機を無料でレンタルします
アトラスがレンタルする発電機の特長

レンタルする発電機、ここにこだわってます!
Highlights

最新モデルをレンタルしてます
レンタルすると旧型でボロボロの発電機が届いた!なんてことがよくあるかと思います。
アトラスは、新機種をいち早くメーカーから取り寄せレンタル品としてお客様に提供いたします。

多種多様なメーカーを取り扱ってます
アトラスは、HONDAとYAMAHAの発電機だけではありません。
「これは使える」と話題性がある場合は積極的に色々なメーカーの発電機を入荷いたします。

静音タイプを揃えています
昔の発電機は「ブォーーン」とうるさい物が多かったですが、 最近の「インバーター式」などはとても静か。
音が静かで近所迷惑になりにくい静音タイプを揃えてます。
※サイトが密集してる場合は不向きです。

ポータブル性と用途の多様性
アトラスは軽自動車にも積み込めるコンパクトなポータブル発電機を多数用意しています。釣りやDAYキャンプ・バーベキューでも使用できます。

騒音が気になる場合は?
アトラスは、騒音対策に対応できるHONDAの発電機をいくつか用意しています。
詳しくは、詳細ページをご覧ください。
ガソリン式とガス式タイプの燃料について
当社がレンタルできる発電機は用途や状況に応じて以下の燃料タイプを選べます。
ガソリン式とガス式
ガソリン式とガス式のタイプをご用意しています。
用途に合ったタイプを選んでください。


- ガソリン式: 小型で軽量、持ち運びに便利。短時間使用に最適。
- LPG/天然ガス式: 環境に優しく、安定供給が可能。家庭用や固定型におすすめ。
発電機についてQ&A
インバーター発電機とは?どんな特徴があるのですか?
インバーター発電機の主な特徴
1. 安定した電力供給(高品質な電力)
インバーター技術により、電力の波形を家庭用の電力(正弦波)と同等に整えることが可能です。このため、以下のような精密機器に安心して使用できます。
- パソコン
- スマートフォン
- 医療機器
- 高性能オーディオ機器
2. 軽量・コンパクト
インバーター発電機は従来の発電機と比べて軽量でコンパクトな設計が多く、持ち運びが容易です。キャンプや車中泊、屋外イベントなど、アウトドアでの利用に最適です。
3. 低燃費(省エネ設計)
使用する電力量に応じてエンジンの回転数を調整する「エコモード」機能が搭載されていることが多く、燃料効率が良いのが特長です。これにより、長時間の使用が可能でランニングコストを削減できます。
4. 静音性
従来型の発電機に比べて動作音が非常に静かです。騒音が気になる住宅地やキャンプ場などでも使用しやすく、環境への配慮が必要なシーンに最適です。
5. 環境に優しい
インバーター発電機は効率的なエンジン制御により排出ガスを抑える設計がされています。一部のモデルは環境規制を満たしており、エコ志向の方にもおすすめです。
6. 並列運転が可能
一部のモデルでは、2台のインバーター発電機を並列接続して使用できる機能があります。これにより、電力供給量を増やし、より大きな電力が必要な場合にも対応可能です。
インバーター発電機の主な用途
- アウトドア活動: キャンプ、BBQ、車中泊
- 災害時の備え: 停電時の家庭用電源
- イベント: 野外フェスや屋台
- 精密機器の使用: パソコンや医療機器を安全に動作させるため
注意点
- インバーター発電機は一般的に従来型の発電機よりも価格が高い傾向があります。
- 電力供給量(出力)が比較的小規模なモデルが多いため、大型機器や工事現場での使用には不向きな場合があります。
まとめ:
インバーター発電機は、静音性、軽量性、高品質な電力供給が求められる場面に最適です。特に、精密機器を安全に使用したい場合や、アウトドアでの利便性を重視する方におすすめです!
インバーター発電機について詳しく解説してます。
下記のページを合わせてみてください!
発電機の選び方が分かりません?どのような基準で選べばよいですか?
発電機を選ぶ際は以下のポイントを考慮してください:
- 必要な電力量: 使用する機器の合計消費電力に少し余裕を持たせた発電機を選びましょう。
- 燃料の種類: ガソリン式、ディーゼル式、LPGなどの特性を確認。
- 静音性: 使用場所が住宅地やイベント会場の場合、静音モデルをおすすめします。
- ポータブル性: 持ち運びが必要な場合は軽量・小型のモデルが便利です。
どのくらいの燃料でどれくらい運転できますか?
燃料消費量は発電機の種類や負荷によって異なります。例えば、ガソリン式の小型発電機では、満タン(5リットル程度)で4〜8時間程度運転可能です。詳しい燃料効率は各機種の仕様書をご確認ください。
レンタル発電機を屋内で使用できますか?
答えはできません 。
発電機は燃料を燃焼させて電力を生み出すため、一酸化炭素中毒の危険があります。
必ず屋外で使用し、十分な換気を確保してください。
災害時の備えとして、どの発電機が適していますか?
災害時には、コンパクトで持ち運びがしやすいインバーター発電機が便利です。
家庭での使用を想定し、900W〜2000W程度のモデルを選ぶと、照明やスマホ充電、電気ストーブなどに対応できます。
社長質問いいですか?
ん?どうした・・・・
900W~2000Wってすごくアバウトな感じがするんですが・・・・ズバリ、どれがいいんですか?
むずかしい質問だね・・・・俺だったら1600W以上から2000Wの発電機がいいと思うよ。
女性でも、2000Wくらいの発電機だったら何とか移動できるし、ある程度の家電も同時に使えるからね。
小さな発電機は、稼働時間も短くなるし・・・ほら大は小を兼ねるって言うだろう?
1600W以上あれば、少々停電が続いても持ちこたえられる。
おすすめは、以下の発電機
https://generator-atlas.com/hatudenkirental-ichiran/yamaha-ef1800-ge0004
https://generator-atlas.com/honda-eu18i-lental
この辺を選んどくと安心だね!
発電機の騒音がどのくらいか気になります。どの程度静かですか?
一般的なインバーター発電機の騒音レベルは75〜85デシベル(普通の会話程度)で、住宅地やキャンプ場でも比較的気になりません。
大型機種の場合、騒音対策モデルを選ぶのがおすすめです。
機種によって違うので、騒音が気になる場合は当社スタッフにお尋ねください。
アトラスがご用意してる発電機は、静音タイプの発電機ばかりなのでご安心ください。
また、どうしても騒音が気になるお客さまには防音ボックスをオプションでレンタルできます。
機種が限定されますので、詳しい内容をお聞きしたい場合はお気軽にお電話ください。
防音ボックスを使用できる発電機をいくつか用意しています。
以下の詳細ページをご覧ください。
HONDA インバーター発電機 EU18i レンタル|軽量・防音対策
レンタル発電機の使用中に燃料が切れた場合はどうすれば良いですか??
使用前に燃料の種類を確認し、適切な燃料を補充してください。
レンタル時に予備燃料を用意しておくことをおすすめします。補充方法や安全な操作については、必ず事前に説明を受けてください。
また、燃料がなくなる前に燃料を付け足すことは、大変危険です。
必ず、燃料を空にしてガソリンを補充してください。
並列運転とは何ですか?
並列運転とは、同じモデルの発電機を2台接続して使用する方法です。
これにより、電力供給量を倍増させることができ、大きな負荷に対応できます。
キャンプなどで多くの機器を同時に使う際に便利です。
保証について
発電機を誤って壊してしまいました。どうなりますか?
通常の使用方法での破損であれば、修理費用は当社が負担いたします。
安心してご利用ください。
ただし、故意による破損や重大な過失がある場合は、お客様に費用をご負担いただくことがございます。
詳しくは各ページの保証プランをご覧ください。

\
プロ用の発電機をお得にレンタル
今なら0円キャンペーン実施中!
/
建設現場から屋外イベントまで、信頼性の高い発電機をご提供します。
期間限定の0円レンタルキャンペーンで、まずは品質をお試しください。
メンテナンス済みの高性能発電機で、安心・安全な電力供給を実現。
急な電力需要にも迅速対応いたします。今すぐお問い合わせを!